イタチに・・・
このところ、ワンⅢと熱帯魚は平和に過ごしているのですが、
以前に紹介しましたペットとして飼っている?鳥骨鶏・・・
イタチにやられて全滅してしまいました(;-;)
鶏小屋の壁の下に穴を掘って入り込んで、4羽全部を☆に!!
1羽だけが頭を食べられ、残りの3羽は元形のまま死んでいたそうです。
卵を産まなくなったのに処分することもなく、ペットとして飼っていたのに・・(;-;)
今日から主人の朝の仕事が一つ減りました
もう、鶏は飼わないそうです。
イタチも生きていくためとは言え、なんで一気に4羽も・・・
納得いかないですね!!!
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 食いしん坊・・・ペロリ(2007.06.22)
- それでも、家族の一員^^(2007.06.20)
- 写真だけでも・・・Ⅱ(2007.01.25)
- 今年も宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ(2007.01.05)
- 投稿しなくても、写真は撮ってあるのです^^;(2006.12.30)
コメント
☆~ういなさん、ありがとう
やっぱり動物を飼っている人って心優しいなぁ~(;-;)
時間を持て余してる旦那さん、
キャバⅡに癒してもらおうと必死です・・・(笑
投稿: ブーリン | 2006年3月 4日 (土) 21時44分
ええっΣ(゚Д゚;)イタチってそんな悪い事も
するんだ(泣)ひどいね…。
ブーリン家の皆様もショックでしょう…
心の傷が早く癒されることを願ってます。
(きっとキャバちゃんたちが癒してくれるね~)
投稿: ういな | 2006年3月 4日 (土) 15時52分
U^ェ^Uパパさんへ
鶏小屋はパイプで組み立ててあり、周りをトタンで囲みドアをつけた簡単な物で、底のない物置風なんです。4方に杭を打ち込んで固定してあるので、強風には耐えられたのですが・・・
基礎がなかったので、イタチに簡単に入られてしまったのですね・・・(;-;)
私は、イタチが穴を掘るって始めて知りました。。。
~~~~~~~~~~~
練炭さんへ
爺ちゃんが言うには、イタチは血を吸うのだとか?
でも、4羽分の血を吸うだけの体格はないですよね~・・・
私も狩りを楽しんだとしか思えないのですけど・・(怒
~~~~~~~~~~~
花さんへ
『虹の橋』読ませていただきました。
今頃、4羽は先に旅立って行った我家の鶏たちに会い、昔話に花を咲かせているでしょうね^^
心安らぐ内容でした・・・ありがとう♪
鶏たちの餌やりが無くなり、時間を持て余す旦那さんは、キャバⅡが朝の散歩を嫌がっているのに、無理やり連れて行っています・・・愛情を押し付けすぎかも・(笑
投稿: ブーリン | 2006年3月 4日 (土) 13時11分
もう鶏は飼わないという旦那様の気持ち、よくわかります。
今まで、いたのに、突然いなくなると、寂しいですよね。
これからは、烏骨鶏の代わりにワンⅢと熱帯魚にますます愛情を注いであげてください。
それが、烏骨鶏にとっても供養になると思うので。。。
ご冥福をお祈りします。
私のブログの「LINK」にある『虹の橋』を読んでみるのもいいかもしれません。
きっと、烏骨鶏たちは、にじのはしで楽しく遊んでいることでしょう。
投稿: 花 | 2006年3月 4日 (土) 08時55分
こんばんは。
烏骨鶏残念な事になりましたね。
しかしイタチも酷いですね
原形を留めているなんて、食べるというより
狩りを楽しんで遊んだって感じがしますね。。。
投稿: 練炭 | 2006年3月 4日 (土) 00時55分
ブーリンさんこんばんわー
大切に育てられていたのに残念です。
鳥小屋下の土を掘り返されないように、基礎を長く、強くするようですが、ブーリンさんの小屋の基礎は無かったのですか?
イタチは北海道には生息せず(多分ですが)大抵、キツネが同じような悪さをするようです。
投稿: ビックルパパ | 2006年3月 3日 (金) 23時22分